1. Mods Clinic(モッズクリニック)TOP
  2. 診療内容一覧
  3. 脂肪吸引
  4. 最新の脂肪吸引とは? 種類や効果、費用の違いまとめ
  1. Mods Clinic(モッズクリニック)TOP
  2. 脂肪吸引・注入インサイト
  3. 最新の脂肪吸引とは? 種類や効果、費用の違いまとめ
脂肪吸引

最新の脂肪吸引とは? 種類や効果、費用の違いまとめ

医療技術は日々進歩し、美容医療業界も大きな進化を遂げています。
美容医療が身近になった昨今、需要がさらに高まる脂肪吸引。これまで脂肪吸引はさまざまな種類の機器が登場し、今では患者様の体の負担を抑えることができるようになりました。

今回の記事では、最新の脂肪吸引にはどのようなものがあるか、それぞれの種類や効果について詳しく解説します。
また、従来の脂肪吸引との違いや費用についても触れています。脂肪吸引をご検討中の方は参考にしてみてください。

最新の脂肪吸引の種類と効果

現在、最新の脂肪吸引・痩身の施術として注目されているのが「ベイザー脂肪吸引」「ライポマティック」です。それぞれの概要を説明します。

ベイザーリポ

ベイザー脂肪吸引は、ベイザー波と呼ばれる特殊な超音波を持つ機器「ベイザーリポ」を用いる脂肪吸引です。最新の脂肪吸引機器の中でも主流の方法であり、多くのクリニックがベイザー脂肪吸引を導入しています。

ベイザーリポが持つ超音波の特徴は、脂肪細胞のみに作用して溶解・遊離できること。その後、刃が付いていない吸引管で脂肪をやさしく吸引していくので、周辺組織を傷付けずに脂肪が除去できます。その結果、体への負担を少なく、ダウンタイムも軽く・短く済みます。

また、線維組織を温存したまま脂肪を除去するため、術後の皮膚がきれいに収縮するのも大きな特徴です。
一度の施術で除去できる脂肪量は最大90%。高い痩身効果が期待できることがお分かりいただけるでしょう。

ライポマティック

ベイザーリポよりも後に登場した脂肪吸引機器です。
高空気圧を利用した超音波脂肪吸引の技術、回転式のハンドピースを用いる脂肪吸引で、熱エネルギーの代わりに高空気圧を利用するのが特徴です。熱エネルギーを使用しないので、火傷や炎症を起こす心配がありません。

また、ハンドピースが回転するため吸引管を前後に動かす必要がなく、周辺組織を傷めずに脂肪を吸引できるのも特徴です。脂肪の最大除去量は、ベイザーリポ同様90%。硬くて吸引しにくい脂肪も分解できるので、多くの脂肪が除去できます。

一方で、ハンドピースが回転して吸引するという性質上、きめ細かいデザインが必要な部位には向きません。さらには日本ではあまり普及しておらず、受けられるクリニックも少ないのが現状です。

ベイザー脂肪吸引と従来の脂肪吸引の違い

現在の脂肪吸引の主流であり、多くのクリニックでも導入されているベイザー脂肪吸引。従来の脂肪吸引とはどのような違いがあるのでしょうか。

従来の脂肪吸引

従来の脂肪吸引は、刃の付いた吸引管を使って、ガリガリと脂肪を削り取るように除去していました。周辺組織へのダメージが大きいのはもちろん、手術中の出血量も多くなってしまい、体に大きな負担がかかっていました。そうなると手術時間が限られ、十分な脂肪が取れません。
ダウンタイムの症状が強く、期間も長引いてしまっていたのは言うまでもありません。

ベイザー脂肪吸引

ベイザー脂肪吸引は、ベイザー波で脂肪を溶かしてから、刃のない吸引管でやさしく吸引します。周辺組織を傷付けず、ダウンタイムを最大限軽減することができるようになりました。
また、脂肪をあらかじめ溶かしてから吸引することで、一度に吸引できる脂肪の量も増え、従来の脂肪吸引よりも高い痩身効果が得られるようになりました。
加えて、周辺組織の構造を保ったまま脂肪を吸引するので、術後の皮膚収縮が期待できる点も、従来の方法との大きな違いです。

最新の脂肪吸引 vs 信頼できるドクター選び、どっちが重要?

最新の脂肪吸引機器を使った施術は、従来の脂肪吸引よりも体への負担が少なく、一度の除去できる脂肪の量も増えているため非常に魅力的です。
しかし、忘れてはならないのが、施術の結果は吸引機器を扱う医師の技術にかかっているということ。いくら最新でハイスペックな機器でも、医師がそれを使いこなせなければ、満足の結果を得ることができません。

どこで脂肪吸引を受けるか決める際は、どのような吸引機器を使っているか確認するだけでなく、腕の良い医師が在籍しているか・施術を担当してもらえるかもしっかりと確認しておく必要があります。
施術を受ける前に、隅々までクリニックのホームページをチェックして、実際にカウンセリングを受けてご自身の目で信頼できるクリニック・医師であるかどうかを確認し、納得した上で施術を受けましょう。

まとめ

今回は、最新の脂肪吸引の種類や効果についてご紹介しました。
医療技術は日々進歩し、新しい機器や方法がどんどん出てきています。脂肪吸引を検討している方は、より安全で効果が高い脂肪吸引を選択できるよう、正しい情報を集めることが重要です。

モッズクリニックは脂肪吸引を専門とした美容クリニックですので、各ドクターが毎日脂肪吸引施術を3〜4件行なっています。これまで10,000例を超える症例経験がありますので、ベイザー脂肪吸引にご興味をお持ちの方は、ぜひ一度ご相談にお越しくださいませ。
お体の状態を確認しながらベストな方法をご提案いたします。

この記事の監修医師

宋 貴彰

モッズクリニック名古屋院 院長宋 貴彰

患者様の“唯一無二のボディライン”を創る

ドクター紹介

整形外科医時代、外傷や四肢の手術など、体全身における様々な手術を行なってきた。解剖学の知識や細やかな手技、なおかつセンスが必要とされる脂肪吸引・注入施術に興味を持ち、美容外科医への転身を決意。若くして持ち合わせたセンスと細やかな手技には、長野院長をはじめとする当院のドクターも称賛。
筋骨格のスペシャリストとして、脳内に叩き込まれた「解剖学の知識」を活かし、患者様一人ひとりの筋骨格を意識した“唯一無二のボディライン”を実現する。

経歴

  1. 1990年埼玉県生まれ
  2. 2008年北里大学医学部 入学
  3. 2014年群馬県 日高病院 入職
  4. 2016年東京女子医科大学病院 入職
  5. 2017年埼玉県 蓮田病院 入職
  6. 2019年神奈川県 東名厚木病院 入職
  7. 2020年モッズクリニック 入職
  8. 2022年モッズクリニック名古屋院 院長