1. Mods Clinic(モッズクリニック)TOP
  2. 脂肪吸引
  3. 顔の脂肪吸引の値段はどのくらい?値段による効果の違いはあるのか徹底解説!
  1. Mods Clinic(モッズクリニック)TOP
  2. 脂肪吸引・注入インサイト
  3. 顔の脂肪吸引の値段はどのくらい?値段による効果の違いはあるのか徹底解説!
脂肪吸引

顔の脂肪吸引の値段はどのくらい?値段による効果の違いはあるのか徹底解説!

どんなにダイエットをしても痩せにくい、顔回り。なかには脂肪吸引を検討している方も多いのではないでしょうか。顔の脂肪吸引は比較的ダウンタイムが少なく、効果が実感できる時期が早いため、当院の人気施術のひとつです。
そんな脂肪吸引を検討する際に、値段を重視される方もいらっしゃるでしょう。

この記事では、顔の脂肪吸引の値段と、値段の違いによる効果の差について解説します。顔の脂肪吸引をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

<この記事でわかること>
1. 顔の脂肪吸引の値段
2. 脂肪吸引の値段に差があるのはなぜ?
3. 顔の脂肪吸引を値段で選んでも大丈夫?料金が安いクリニックの注意点
4. 値段よりも重要!ドクターを見極める3つのポイント
5. 顔の脂肪吸引の症例紹介
6. まとめ

顔の脂肪吸引の値段

脂肪吸引の値段はクリニックによって様々で、10万円台で顔の脂肪吸引を受けられるクリニックもあれば、30万円以上するクリニックもあるなど、価格帯はピンキリです。
ここでは参考までに、当院の場合の値段をご紹介しましょう(モニター料金)。

基本セット(消耗品・麻酔・内服薬)▶︎0円
頬(両側)▶︎220,000円
顎下 ▶︎220,000円
頬+顎下セット ▶︎352,000円

吸引箇所は「頬」と「顎下」の2部位に分かれており、セットで受ける方がほとんどです。
モニター制度を利用することによって、相場よりも費用を抑えて手術を受けることができます。もちろん、モニターだからと言って手術の質が変わることはありません。

脂肪吸引の値段に差があるのはなぜ?

自由診療である脂肪吸引は、クリニックごとに独自の値段設定ができます。それが理由ではあるものの、値段の差は以下の2点が大きく関係しているのではないか?と、私は考えています。

使用する機器

脂肪吸引は、どの機器を使って施術するかによって値段が変わってきます。当然ながら、機器が高性能になるほど値段も高くなります。

現在よく使われている機器としては、水流の力を使って脂肪を吸引しやすくする「ボディジェット」や特殊な超音波を照射して脂肪を柔らかくしてから吸引する「ベイザーリポ」、超音波の代わりに高空気圧と回転式のハンドピースの振動エネルギーの力で脂肪を吸引する「ライポマティック」などがあげられます。

従来の脂肪吸引機器との大きな違いは2点。除去可能な皮下脂肪の量が増えたことと、体への負担を抑えることができるようになったことです。

なお、当院で毎日でも取り扱っているベイザー脂肪吸引の機器「ベイザーリポ」は、販売元から価格協定が組まれているため、それ以下の値段で提供することができません。ですので、ベイザー脂肪吸引を破格で受けられるクリニックはありません。

技術料

いくら機器の性能が良くても、医師の技術力がなければ機器の性能を引き出すことはできません。高性能の機器を使いこなせる医師はそう多くありませんので、料金の中には「技術料」が含まれているとお考えください。
値段が異常に高いからと言って必ずしも良い結果が得られるとは限りませんが、値段が高いということは、それほど技術に自信があるということです。

顔の脂肪吸引を値段で選んでも大丈夫?料金が安いクリニックの注意点

顔に限らず、脂肪吸引を値段重視で選ぶことは全面的におすすめしません。安過ぎる値段の裏に潜んでいるリスクをご説明します。

HP掲載の料金を鵜呑みにしない

クリニックのホームページをチェックした際は料金表を確認される方がほとんどかと思いますが、料金表をそのまま鵜呑みにするのはおすすめしません。カウンセリングで話しているうちに料金の高いメニューを勧められたり、実際には料金表には書かれていない費用が必要になったりすることがあるからです。
なかには、クリニックの利益を上げるために不要な施術や、希望施術とは全く関係のない施術を提案するところもありますので、見積もりは細かくチェックすべきです。そして当日中に契約を迫られても、必ず一度持ち帰って考えましょう。

ただし、頬だけの脂肪吸引を考えていても、ドクターカウンセリングの結果「顎下も施術した方が効果が高まる」と提案されることもあります。これ患者様理想の仕上がりに近付けるための提案ですので、上のケースとは別物とお考えください。

相場よりも遥かに安いモニター料金は訳あり?

当院はドクターブログに多くの症例を掲載し、仕上がりやダウンタイムの参考にしていただくためにモニター様を募集していますが、モニター募集の理由は、クリニックによって様々です。
なかには、料金を安くすることで多くの患者様を集め、医師自身が経験値を高めようとしているケースも。さらには、若手医師の練習台としてモニターを募集するケースもあるようです。

脂肪吸引の完成度には、医師の技術力が直結します。つまり、医師が経験を積む目的でモニター募集であれば、完成度の面で不安が残るのは言うまでもありません。

値段よりも重要!ドクターを見極める3つのポイント

顔の脂肪吸引を受けるにあたり、値段以外にもチェックすべきことはたくさんあります。ここでは値段以外にチェックしておきたい、顔の脂肪吸引で小顔になるために大切な3つのポイントをご紹介します。

専門性の高さ

二重や鼻の形成、骨切り、脂肪吸引といったあらゆる美容施術を取り扱うクリニックと、脂肪吸引を専門とするクリニックがあるとしたら、専門クリニックの方が安心です。あらゆる美容施術を取り扱うクリニックは様々な施術に対応できる反面、各ドクターで得意不得意があります。その点、専門クリニックは毎日脂肪吸引施術をしていますから、専門性が高く、経験も豊富です。
顔の脂肪吸引場合、頬の脂肪を吸引し過ぎるとコケた仕上がりになるので、美しい仕上がりのために「担当医の専門性の高さ」は必須と言えるでしょう。

症例数の多さ

症例数は技術力の証です。脂肪吸引の仕上がりの良し悪しは、医師の技術力に影響されると言っても過言ではありません。
たとえ美容外科医としての経験年数が長くても、脂肪吸引の経験が浅い医師も多数存在します。医師選びの際は、経験年数はもちろん、その医師の脂肪吸引の症例数も確認してみてください。

ダウンタイムの程度や傷跡に対する考え方

顔は他の部位と比べて人目に触れる機会が多いため、ダウンタイムが長引いたり、傷跡が目立ったりするようなことは避けたいもの。顔が小さくなっても、傷跡が目立つ場所に残っては意味がありません。場合によっては、周りに脂肪吸引したことがバレる原因になってしまいます。

実はあまり知られていないのですが、脂肪吸引のダウンタイムや傷跡の位置は、どのクリニックも同じではありません。もし同じなのであれば、一番値段が安いクリニックで施術を受けるはずです。ドクターの技術や術後ケアの方法によって大きな差が生じますので、ダウンタイムや傷跡の位置や大きさにも配慮しているクリニックを選びましょう。

▶︎当院の「顔(頬・顎下)の脂肪吸引」はこちら

顔の脂肪吸引の症例紹介

当院のホームページでご紹介している症例は、モニター制度で手術を受けられた患者様のものです。当院の場合、他の患者様に術後の経過などを確認していただくため、写真掲載などのご協力くださる方に対して、モニター制度があります。
通常料金よりも安く手術を受けていただけますが、モニター制度を利用してもしっかりと効果があることを症例写真で確かめてみてください。

40代女性

46歳のモニター様で、頬と顎下の脂肪吸引を受けられた方の症例です。ダウンタイム期間は不安に感じていらっしゃったようですが、術後1〜3ヶ月にしっかりと効果が見られ、ダウンタイムが落ち着いてきたことに安心いただけました。フェイスラインの変化もしっかりと出ています。

46歳女性 頬・顎下ベイザー脂肪吸引の術前46歳女性 頬・顎下ベイザー脂肪吸引の術後3ヶ月

46歳女性 頬 顎下/宋貴彰 オフィシャルブログ】
■施術:ベイザー脂肪吸引
施術の説明:ベイザー波を用いて皮下脂肪を溶かし、脂肪を根こそぎ吸引する施術です。
副作用(リスク):施術後は一定期間、痛み、浮腫み、内出血、色素沈着、などを生じることがあります。その他にも術後にご不安な事がありましたらいつでもご連絡ください。
施術の価格: 価格(モニター価格/税抜)●基本セット(消耗品・麻酔・内服薬)0円 ●頬(両側)200,000円 ●顎下(二重あご)200,000円 ●頬+顎下320,000円

20代女性

続いて、28歳のモニター様です。元々ほっそりとしていらっしゃいましたが、脂肪吸引によってさらに輪郭がシャープになりました。もっとスッキリさせたいとのご要望もありましたが、今後年月が経っても頬がこけないよう、適切な量の吸引で留めています。

28歳女性 頬・顎下ベイザー脂肪吸引の症例(術前)28歳女性 頬・顎下ベイザー脂肪吸引の症例(3ヶ月後)

アプリ加工したような【輪郭】実現//宋貴彰 オフィシャルブログ】
■施術:ベイザー脂肪吸引
施術の説明:ベイザー波を用いて皮下脂肪を溶かし、脂肪を根こそぎ吸引する施術です。
副作用(リスク):施術後は一定期間、痛み、浮腫み、内出血、色素沈着、などを生じることがあります。その他にも術後にご不安な事がありましたらいつでもご連絡ください。
施術の価格: 価格(モニター価格/税抜)●基本セット(消耗品・麻酔・内服薬)0円 ●頬(両側)200,000円 ●顎下(二重あご)200,000円 ●頬+顎下320,000円

20代女性

こちらも20代の方の方で、写真は術後1ヶ月の様子です。パッと見ただけでも、顔周りがスッキリしたのがお分かりいただけるでしょう。症例写真をご覧の通り、顔を脂肪吸引するとかなり印象が変わり、どことなく垢抜けた印象になります。

顔の脂肪吸引術前の様子顔の脂肪吸引1ヶ月後の様子

体の吸引のついでに、お顔も是非//宋貴彰 オフィシャルブログ】
■施術:ベイザー脂肪吸引
施術の説明:ベイザー波を用いて皮下脂肪を溶かし、脂肪を根こそぎ吸引する施術です。
副作用(リスク):施術後は一定期間、痛み、浮腫み、内出血、色素沈着、などを生じることがあります。その他にも術後にご不安な事がありましたらいつでもご連絡ください。
施術の価格: 価格(モニター価格/税抜)●基本セット(消耗品・麻酔・内服薬)0円 ●頬(両側)200,000円 ●顎下(二重あご)200,000円 ●頬+顎下320,000円

まとめ

本記事では、顔の脂肪吸引の値段と効果の違いについてご紹介しました。
脂肪吸引は美容外科で受ける施術の中でも高額な施術のため、値段の安さを第一にクリニックを選ぶ方も多いようですが、おすすめしません。
値段よりも「手術を担当する医師の技術力」の方が何倍も大切です。値段にとらわれ過ぎず、信頼して自分の体を任せられるドクター・クリニックを選んでくださいね。

この記事の監修医師

宋 貴彰

モッズクリニック名古屋院 院長宋 貴彰

患者様の“唯一無二のボディライン”を創る

ドクター紹介

整形外科医時代、外傷や四肢の手術など、体全身における様々な手術を行なってきた。解剖学の知識や細やかな手技、なおかつセンスが必要とされる脂肪吸引・注入施術に興味を持ち、美容外科医への転身を決意。若くして持ち合わせたセンスと細やかな手技には、長野院長をはじめとする当院のドクターも称賛。
筋骨格のスペシャリストとして、脳内に叩き込まれた「解剖学の知識」を活かし、患者様一人ひとりの筋骨格を意識した“唯一無二のボディライン”を実現する。

経歴

  1. 1990年埼玉県生まれ
  2. 2008年北里大学医学部 入学
  3. 2014年群馬県 日高病院 入職
  4. 2016年東京女子医科大学病院 入職
  5. 2017年埼玉県 蓮田病院 入職
  6. 2019年神奈川県 東名厚木病院 入職
  7. 2020年モッズクリニック 入職
  8. 2022年モッズクリニック名古屋院 院長